
どうもIYOです。Kindle Unlimitedに登録してから読書生活がはかどっています。
今回は雑誌「POPEYE(ポパイ)」についてです。
最近は雑誌を読む人も減ってきたでしょうか?僕も雑誌は今までほとんど読んだことがなかたのですが、久々にPOPEYEを読んだのでレビューも含めて紹介していこうと思います。
- POPEYEを無料で読無方法を知りたい
- POPEYEとはどんな雑誌か
- POPEYEの評判
- POPEYEを読んだIYOの感想
を中心にまとめています。
先に目次を出しているので、気になるところから読んでいってください!(クリックしたらその項目にとべます。)

POPEYE(ポパイ)を無料で読むには【先に結論!】

先に結論を言ってしまうと、
POPEYEを無料で読む方法とは、Kindle Unlimitedの無料体験を使う
という方法です。
雑誌のPOPEYEですが、普通に紙媒体で購入すると1冊800円近くします。
Kindle Unlimitedですが、1ヶ月の無料体験が終了したら月額で980円かかります。
雑誌を購入するよりも値段がかかってしまいますが、プラスもう一冊読んだら取り戻せる金額です。
1ヶ月の無料体験がついているので、POPEYEを無料で読みたい方はこの方法を使うと良いと思います。
Kindle Unlimitedについては以下の記事で紹介しています。
Kindle Unlimitedの無料体験は⇒【kindle unlimited】
POPEYE(ポパイ)という雑誌

POPEYEとは
それでは、雑誌POPEYE(ポパイ)について見ていきましょう。
まずは、Wikipediaによると、
ポパイ(POPEYE)は、マガジンハウスから発行される日本の男性向けファッション雑誌・情報誌である。毎月10日(日祝日の場合は8・9日)発売。
(中略)
アメリカの現代的生活様式を日本に紹介し、初期には若者風俗をリードするなど社会に大きな影響を与えた。一時はおしゃれの代名詞ともなり、流行や遊びに敏感な都会的男子を指して「ポパイ少年」などと呼ぶこともあった 。
発売日を同じくする集英社の「MEN’S NON-NO」と並び、モード界、欧州ラグジュアリーブランドに関する情報に強いのが特徴。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
とあります。
ターゲット層は
- City Boy
- City おじさん
- サブカル系男子
内容は毎号の特集(テーマ)を中心に
- カルチャー
- ファッション
- ライフスタイル
- トラベル
- グルメ
- 連載記事
などを中心に掲載されています。
POPEYEの魅力
次にPOPEYEの魅力についてまとめてみます。
僕が思うPOPEYEの魅力は
- トレンドに左右されすぎない
- CITYカルチャーの世界観
- 男女ともに楽しめる
の3つです!
トレンドに左右されすぎない

トレンドを追いかける楽しさもあると思います。
しかし、トレンドはころころ変わるものなので追いかけるのは楽しいけど、実際にアイテムを買うとなると高価なものは買いにくいということはありませんか?
POPEYEではトレンドには左右されない、長く使える良質なものを中心に紹介しています。
また、アイテムだけでなく特集もいつの時代に読んでも面白いものになっています。
CITYカルチャーの世界観

POPEYEはCITY BOYSの為のファッション&カルチャー雑誌で、2012年のリニューアルよりカルチャー色の強い雑誌になっています。
CITYのカルチャーに焦点を当て続けて、ぶれない世界観を貫いているからこそ毎号確固たる世界観が伝わってきます。
DJやセレクトショップで働く方へのインタービューなどを通して、リアルなCITYや底に住む人達が感じているカルチャーが紙面越しに伝わってきて、面白いです。
男女ともに楽しめる

雑誌のジャンルによって、読む読者層には一定の壁ができてしまいます。
POPEYEも基本的にはCITY BOYSの為の雑誌ではありますが、特集の中には食べ物に関する特集やお出かけに関する特集もあるので、男女間で共有できる話題もたっぷり掲載されています。
後ほど、「POPEYE(ポパイ)の評判」でも紹介しますが、POPEYEのガールフレンド特集は男性だけでなく女性にも人気の特集になっています。
以上がPOPEYEの魅力3つでした。
上記のように、POPEYEはTwitter・Instagram共に公式アカウントがありSNS限定での情報も流しているのでチェックしてみてください。
POPEYE(ポパイ)の評判
POPEYE(ポパイ)を実際に購入しているユーザーの声も気になりますよね。
そこで、TwitterとInstagramからPOPEYEについて取り上げている投稿を検索して、何個か集めてみました。
検索したのが2019年12月中旬だったこともあって、ガールフレンド特集に関する口コミばかりでした。
共通して
- この季節になるとPOPEYEガールフレンド特集は必ず買ってしまう
といった口コミが見られました。
継続して買ってしまうほど、満足度が高いということだと思います。
POPEYE(ポパイ)を読んだ感想

余談として僕が「POPEYE12月号ーいつか大人になったらー」を読んだ感想を書いていこうと思います。
この2019年12月号は表紙にも
ーーー”すっかり秋も深まってきたから、大人の格好をして街へ出かけよう”
ーーー”HOW TO BE A MAN いつか大人になったら”
と書いてあるように、大人へのステップアップの為の身だしなみを中心にまとめられていました。
このテーマは、僕の年齢や大学卒業から新社会人になるタイミングであることを考えると、参考になったり魅力的に思えるような内容に溢れていました。
身につけておきたいこととして
・大人になるための100のこと
というコーナーがありましたが
僕が抽象的にイメージしていた「都会のスマートな大人の男性」の像を言語化してくれたような内容になっていました。
また、全体を通して大人になったらをテーマに書かれていましたが、そもそも大人とは
Getting Better And Bitter
を指しているんだろうなとも感じました。
POPEYEは僕はKindle Unlimitedで読みましたが、Kindle Unlimitedについてあまり良く知らない方もいらっしゃると思いますので、次にKindle Unlimitedについて軽くまとめます。
Kindle Unlimitedとは
Kindle Unlimitedは2016年8月から始まった、Amazon(アマゾン)の電子書籍読み放題サービスです。
1アカウントで6台まで利用でき、本も10冊までダウンロードできます。
対応デバイスもパソコン・スマホ・タブレットと幅広く外出先でもどこでも読めるサービスになっています。タブレットではAmazon端末との相性がよく、KindleやFireタブレットで読むと使い心地が良くなります。
異常なほどコスパがいいサービスのため、サービス開始の翌月にはKindleアプリのダウンロード数が前月比の1.8倍になったそうです。
ラインナップは各ジャンルの本が幅広く揃っています(以下の表参照)
【Kindle Unlimitedのジャンルごと冊数(2019年12月7日現在)】
ジャンル | 冊数(冊) |
---|---|
アダルト | 49864 |
アート・建築・デザイン | 10927 |
エンターテイメント | 3440 |
コミック | 47496 |
コンピューター・IT | 4774 |
スポーツ・アウトドア | 4884 |
タレント写真集 | 9051 |
ティーンズラブ | 3698 |
ノンフィクション | 1137 |
ビジネス・経済 | 18593 |
ボーイズラブ | 6470 |
ライトノベル | 8066 |
人文・思想 | 35168 |
医学・薬学 | 3258 |
投資・金融・会社経営 | 8157 |
教育・学参・受験 | 11217 |
文学・批評 | 35533 |
旅行ガイド・マップ | 5387 |
暮らし・健康・子育て | 13697 |
楽譜・スコア・音楽書 | 860 |
歴史・地理 | 11744 |
社会・政治 | 14962 |
科学・テクノロジー | 11846 |
絵本・児童書 | 6675 |
語学・辞事典・年鑑 | 4124 |
資格・検定・就職 | 1117 |
趣味・実用 | 16057 |
雑誌 | 12436 |
ご覧の通り幅広いジャンルをカバーしているだけでなく、各ジャンルそれぞれも充実したサービス内容になっていますね。
無料体験や何回かキャンペーン(例えば2019年11月25日から12月9日まで3ヶ月99円キャンペーン!実質97%OFF)をやっているKindle Unlimitedはキャンペーンの度に話題にのぼるサービスです。
Kindle Unlimitedは
のような方たちにおすすめできるサービスだと思います。
⇒気になった方は【kindle unlimited】をチェックしてみてください。
Kindle Unlimitedについて詳しく知りたい方は以下の記事で詳しく書いているので
- Kindle Unlimitedとは何か気になる
- Kindle Unlimitedを詳しく知りたい
- Kindle Unlimitedの評判が知りたい
- Prime Readingと何が違うか分からない
- Kindle Unlimitedの登録を迷っている
という方は読んでみてください!
⇒30日の無料体験や期間限定のキャンペーンを試してみたい方は【kindle unlimited】から!
POPEYE(ポパイ)でシティーボーイ&ガールに

これでPOPEYE(ポパイ)については以上になります。
もう一度まとめると
- POPEYEを無料で読む方法
- POPEYEとは
- POPEYEの評判
- POPEYEを読んだ感想
についてまとめてきました。
Kindle Unlimitedの無料体験について気になった方は⇒【kindle unlimited】
参考記事は以下になります。

●The Arts of the Chillax【Chill & Relax】
●Fragrance / Music /Video / CBD etc
●Chillaxの快適体験をBlogで伝えたい
●香水が好きすぎてフランスまで作りにいきました