
どうもIYOです。ダンサー仲間から雰囲気チルいと言われ続けてきました。
さて、今回の記事は「Chillaxとは?QOLを高めるために、意味を理解して生活に取り入れたいねという話」というタイトルですが、最初に内容についてまとめると、
- Chillaxの意味について
- Chillaxを自分の生活に取り入れる具体例
- Chillaxの効果~仕事・勉強・クリエイティブ力に関して~
といったところになります。
少し前の曲になりますが、TWICEに「Chillax」という曲もありますね。そのような背景もあって、「Chillax」っていったいどういう意味なのか気になる人もいると思います。
本記事では上記のように「Chillax」について多角的に紹介しているので、完璧に理解できるようになると思います。あとはChillaxを実践するかどうかはあなた次第。
それでは詳しく見ていきましょう!各項目は目次からとべるのでクリックしてみてください。
Chillaxとは?Chillaxの意味や成り立ちについて

本ブログ名にも入っているこの”Chillax”という言葉。いったいどういう意味だと思いますか?
これは英語のスラングの1つなのですが、”Chill”と”Relax”を1つにまとめた言葉です。
意味もそのまま”Chill and Relax”、つまり「ゆったりとゆるくのんびりリラックスする」的な意味になります。(チルを日本語化するの難しいです笑)
”Relax”は日本でも「リラックスする」と老若男女問わず使っている言葉ですが、”Chill”はまだまだ主に若い世代が「チルい」のように使っています。
そのため具体的にどういった意味なのか分からない人もいると思います。
チルとは
「チルい」はゆったりとした雰囲気を指し、「あのレストラン、チルくていい感じ」や「あの人、雰囲気チルくていい感じ」のように使っています。

あのレストランのテラス席、チルくていい感じだからディナーあそこが良いな!
英語の”Chill”自体は、冷やす、ぞっとするといった意味もありますが、落ち着く、のんびりするといった意味で使われることもあります。”Chill out”で落ち着いてゆったりするといった意味になります。

I’m chilling. (のんびりしてるよ。)

I like to take a walk and chill out. (散歩してゆっくり過ごすのが好きなんだ。)
のように使います。
また、以下のように曲の雰囲気やジャンルを更に細かく分けるときにも使われますね。
例えばこんなこと…

”Chillax”は先ほど紹介したように「落ち着いてのんびりする」といったような意味なのですが、例えばどんなことをするのが”Chillax”なんでしょう?
イメージとして、クラブやパーティーなど皆でわいわい騒いで遊ぶようなことは、Chillaxのニュアンスには合わないでしょう。
具体的には人によって変わってくると思いますが、自身がリラックスしながらゆったりできるようなことをすることかなと思います。
例えば僕の場合、、、
- シーシャやVapeを吸いながら友人と過ごす
- カフェで読書を楽しむ
- 海辺で横になって音楽を聴く
- ルームフレグランスを炊いた部屋で映画を見る etc
と挙げればきりがないですが、こんな感じです。
お酒が好きな人であればバーに行ったり、喫煙者であれば晴れた日に外の喫煙所で友人と喋ったり、自然が好きな人であれば山の中にコテージを借りて都会の喧騒を忘れたりと、人によってそれぞれのくつろぎ方があると思います。
僕の場合だと結構屋内でできることが多いですね。コロナでなかなか家の外に出れない時期なので、Chillaxしたい方は僕のChillaxを試してみてはいかがでしょうか。
おすすめのCBD Vapeや音楽ストリーミングサービス、Audibleなどの記事を貼っておきます。
>>>2020年世界が注目する健康・美容成分?!ーCBDとは?【まとめ】
>>>無料体験もダウンロードもできる聴き放題音楽アプリおすすめ【14社比較検証】
>>>Amazonのオーディブル(Audible)とは?解約や返品も!
Chillaxのメリットは?先人から学ぶChillax

落ち着いてリラックスするのが嫌いだ!という人はあまりいないとは思います。しかし、中には日々の仕事ややることが多くてChillaxしてる時間なんてないよ!という人もいると思います。
しかし、このゆっくりとリラックスして過ごす時間はQOLを上げるポテンシャルがあるのではないかと個人的には思っています。そのため、忙しい人にも、というよりむしろ忙しい人に特にChillaxは実践してもらいたい概念だと思います。
日々、スポーツ選手などの肉体を酷使している方は、体が大事な資本です。
彼らが1日24時間体を鍛え続けているのではなく、しっかりとした食事・睡眠・ストレッチに時間をかけているからこその素晴らしいパフォーマンスですよね。
それと同じように頭を働かせることも、神経がリラックスする時間があるからこそ、集中したときにいいアイディアが浮かんだり、回転が速くなったり思考がすっきりしたりして、パフォーマンスが上がります。
このままだと僕だけの主張になってしまうので、先人の知恵を借りようと思います笑。
有名な言葉にみるChillaxの効果
Chillaxという言葉は最近できたスラングなので、さすがに昔の御えらいさんは使ってません笑。
しかし、Chillaxと似たような概念の重要性については度々語られています。
今回はその一部を紹介していきます。
創造性の4B
「創造性の4B」という言葉があります。この4Bとはアイディアが生まれやすかったりひらめきやすい場所の頭文字をとったものです。
- Bed(ベッド:寝ているとき・寝る前・起床時)
- Bus(バス:移動時)
- Bathroom(入浴やトイレ中)
- Bar(バー:お酒を飲んでいるとき)
いずれも、パソコンに向かって一生懸命に作業しているような場所ではなく、ゆっくりと時間を過ごせる場所ですよね。
三上
また、昔から中国で言われていた馬上枕上厠上の「三上」という言葉があります。
これらは、文章を練るうえで適した場所とされる、3つの上表しています。
- 馬上(馬に乗っているとき:移動しているとき)
- 枕上(枕の上:寝ているとき)
- 厠上(トイレの上)
こちらも、ちょっと一息ついたタイミングでいい文章のアイディアがひらめくことを表しています。
まとめ

さて、今回はChillaxについて紹介してきました。
もう一度内容についてまとめると、
- Chillaxとは?その意味や成り立ち
- Chillaxの具体例
- 先人に学ぶ、Chillaxの効果
についてでした。
Chillaxは肉体的なリフレッシュだけでなく、精神的にもリフレッシュすることができます。その時間帯があるからこそ自分がパフォーマンスを発揮したいときにより質の高いパフォーマンスを発揮できるのではないのでしょうか。
このような魅力がChillaxにはあるため、日々忙しく過ごしている人にこそChillaxを探求してほしいなと思います。
ただ僕に関して言えば、のんびりゆっくり落ち着いた時間を過ごす、Chillaxしたいだけなんですけどね。笑

●The Arts of the Chillax【Chill & Relax】
●Fragrance / Music /Video / CBD etc
●Chillaxの快適体験をBlogで伝えたい
●香水が好きすぎてフランスまで作りにいきました
コメント