
どうもIYOです。最近卒論とダンスとインターンに追われているので、どっか1日とって日帰り旅行にでも行きたいです。(切実)
さて、今回は僕が行ってきた東京都内の日帰り旅行・日帰り温泉スポット、奥多摩付近についての備忘録兼紹介記事です。
実際に僕が行ったのは夏ですが、撮った写真をもとに奥多摩の魅力が伝えられればなと思います。
「忙しくて日帰りでいいから旅行に行きたい!」「都内で手軽に行ける癒しスポットを探している」、そんな方たちには読んで損がない記事になってるかなと思います!
気になるスポットや記事があれば、下の目次からとんでみてください!(クリックで該当項目にとべます)
奥多摩ってどこ??
皆さん奥多摩はどこにあるかご存じですか?
奥多摩は地図で見るところの東京都の西側の先っぽですね!風景としても自然豊かで山に囲まれていて、東京都内からはだいぶ行くまでに時間がかかりそうですが、電車で新宿から1時間半で行けます!
都心の方に住んでいる方でも気軽に行けますし、東京に観光に来た方にとっても気軽に行ける距離だと思います。
今回はそんな新宿から片道1時間半でいける、東京の秘境スポット奥多摩及びその近郊について、実際に行った場所を中心にまとめて紹介します。
気になるスポットが見つかれば幸いです。
奥多摩付近、IYOの日帰りコース
今回は僕が実際に行った順に、スポットを紹介していきます。行った場所は
- 氷川渓谷
- 氷川食堂
- 奥多摩・青梅レンタサイクル
- 日原鍾乳洞
- 白丸湖
- 河辺温泉 梅の湯
の6つです。写真多めで見ていきましょう!
氷川渓谷

まずは奥多摩駅から徒歩3分ほどの場所にある氷川渓谷。夏で気温30度以上あったのに水は10度くらいしかないほど冷えていたので気持ちよかったです!

先ほどの写真の左下に映っている石階段を上っていくとつり橋がありました。歩くとちょっと揺れるスリリングさも楽しい!ちなみにクマが出るらしいです笑
このつり橋の先は山道になっていて、ビーチサンダルでちょっとしたハイキングを楽しみました。
秋になるときれいな紅葉も楽しめるみたいですね!冬になると雪が積もって一面白世界。
今回は友人と11時奥多摩駅集合だったので、ここらでお昼をとうにまわりおなかが減ってきたので腹ごしらえへ!
氷川食堂

こちらも奥多摩駅から徒歩2分ほどのところにある氷川食堂。
おしゃれな外観に加え、気になる「日本酒ソフトクリーム」の文字が見えたので、お昼はここで食べることにしました。

僕はすき焼き丼を、友人は親子丼を頼みました。
定食で+お新香・デザート・お味噌汁付き。これは朝から何も食べていなかったのも相まってすごくおいしかったです!

そして、本命日本酒アイス。
日本酒味のソフトクリームでしっかり日本酒の香りが楽しめ、新感覚のソフトクリームでした。
また食べたい!
どうやら4月にOPENしたばかりの新しいお店だそうですね。できたばかりとは思えないほど繁盛していてアットホームなお店でした!
Twitter上でも好評のお店です。
氷川食堂の公式HPは「こちら!」
腹ごしらえも終わったので、日原鍾乳洞に行こうと思いました。
行き方は調べたところ、バスか自転車があったので自転車をレンタサイクルで借りていくことにしました。
TREKKLING(奥多摩・青梅レンタサイクル)
奥多摩・青梅レンタサイクルのTREKKLINGさんで自転車をレンタルして日原鍾乳洞まで行くことにしました。日原鍾乳洞まで自転車で行く方は多いらしく、日原鍾乳洞までのサイクリングロードの紹介もあります。
山道で勾配がある道でも、スポーツバイクなららくらく進めます。周りの風景もきれいでした。
ちなみに何か所で乗り捨て可能なので、行く場所によってはTREKKLINGさんの店舗まで返さなくても大丈夫です!
TREKKLING公式HPは「こちら!」
日原鍾乳洞
写真を撮っていなかったのでInstagramからの紹介で。。。
実際に行った時も、こんな写真の感じでとても幻想的な鍾乳洞でした!
比較的最近自然のままで発見された鍾乳洞みたいですね。
日原鍾乳洞の公式HPは「こちら!」
さて、日原鍾乳洞を楽しんで自転車をTREKKLINGさんに返却したのち、徒歩で白丸駅ほとりの白丸湖に向かいました。
白丸湖

橋の上から白丸湖を映した写真です。
すごくきれいじゃないですか??
なんと、ここは飲用水などに使用はしていないので泳ぐことができます!
僕がここの秘境を知ったきっかけは下のツイートでした。
NewsPicksというビジネスニュースサーキュレーションアプリでアナウンサーをしている奥井奈々さんのツイッターで紹介されていました。
このツイートでは、後ろにたくさんの人が映っていますが僕が行ったときはカヌーを漕いでいる人が4人いた程度でした。
僕も泳いで、水温がすごく低かったので寒くなってきたのと、夕方の5時くらいを回っていたので帰宅がてら温泉に向かうことにしました。
河辺温泉 梅の湯
今回は結構行き当たりばったりの旅だったので、温泉に行くことも想定外。電車の中でリサーチして、どうやら河辺駅の徒歩2分くらいのビルの屋上にある河辺温泉がいいらしいとのことで、そちらに向かうことにしました!

温泉はこんな感じ。都内でしかもビルの屋上にあるのでただの銭湯かと思いきや、しっかりした温泉です。美肌の湯ということで有名らしい。

温まったらそばを食べて、ごろ寝スペースでごろごろしてました笑
今回の旅で結構写真を撮ったりリサーチしたりで、スマホの充電を使ってしまったのですが、スマホ充電器(有料)もあったのでしっかり充電して、ごろ寝スペースで友人と喋ったり動画配信サービスで動画を見たりしてくつろぎました。
河辺温泉が気になった方は「こちら!」から交通アクセスページにとべます。
これにて東京都内日帰り旅行・日帰り温泉観光終了!
もうずっと楽しい1日でした。新宿から片道1時間半ということで行きの電車の中では現地集合だったこともあり、暇になりそうでしたがうまく時間をつぶせました。
電車の中でも楽しみたい人へ
奥多摩やその付近には楽しいスポットがたくさんありますし、帰り道は一緒に行った友人と会話したりと楽しい時間が続きますが、僕が行ったときは現地集合だったので到着するまで結構暇でした。
奥多摩に近づいてくると結構いい車窓が眺めたんですが、東京付近だと景色も別によくない。そんな時に僕が時間をつぶした方法を3つ紹介します!
- 音楽ストリーミングサービスで音楽を聴く
- 動画配信サービスでキャッシュ保存した動画を見る
- Audible(オーディブル)で本を聴く
これら3つについて順にみていきます。
定額で音楽が聴き放題のサービスがある?!

皆さん音楽はYouTubeで聴いていますか?
YouTubeは様々な動画にアクセスできるというメリットはありますが、音質が悪い場合があったりYouTubeを閉じたら再生できなくなりますよね。
そのため、使ってる方も多いと思いますが、普段音楽を聴く・調べる・探す際は僕は基本的に音楽ストリーミングサービスを使ってます。(Spotify、Apple Music、Amazon Music Unlimited etc)
音楽ストリーミングサービスでは上記の3つができるだけでなく、
- 完全に合法で楽しめる
- コンテンツラインナップが豊富
- 広告表示がない
- 音質が高い
- 新しい音楽と出会える機能が充実
- キャッシュ保存によりオフライン再生が楽しめる
といったメリットが豊富にあります。(詳しくは下の関連記事内で紹介しています。)

僕は奥多摩まで行く片道1時間半の電車の中で、音楽を聴いていることもありましたが、音楽ストリーミングサービスで聴いていました。(ちなみに僕が使っている音楽ストリーミングサービスの紹介も下の記事内でしています!)
気になる料金体系ですが、最初は無料でお試しがどのサービスでもできるので試してみて合わなければ解約すればいいと思います!
音楽ストリーミングサービスに関して気になる人は↓をチェックしてみてください!
定額で動画が見放題?動画配信サービスの紹介

皆さん見逃した番組や見たい映画はどうやって見ていますか?
いままでは、録画していたりレンタルショップまでレンタルしに行ったり、もしかしたら観ることをあきらめていた方もいるかもしれません。
しかし、現在動画の新しい楽しみ方として動画配信サービスという定額制の動画見放題サービスが人気となっています。
詳しくは下の関連記事で紹介していますが、具体的には
- いつでも、どんな場所でも動画が見放題
- 貸出中ということがない
- 何千のビデオがポケット1つに収まる
- 「借りる」「返す」の手間がない上に、延滞料金も取られない
- オリジナル作品が見られる
- 無料トライアル期間がある
といった点が動画配信サービスのメリットになっています。

僕が使っている動画配信サービスはキャッシュ保存(アプリ内にダウンロードすること)ができるので、奥多摩に行くまで見たい動画を家でダウンロードして電車の中で見ていました。
動画好きにはたまらないサービスだと思うので、ぜひチェックしてみてください!
本を聴こうーAudible(オーディブル)ー
皆さんどのように本を楽しんでいますか。
最近では「本を聴く」サービスが配信されていて新しい本の楽しみかたが普及していています。 「Audible(オーディブル)」では、Webでもスマホのアプリでも本をダウンロードして声のプロの人が朗読した内容を聴くことができます。

普段なかなか本を読む時間が取れないので、こうした電車での移動中などに本を楽しめるのは嬉しいです。
詳しくは上の関連記事で紹介していますが、「本を聴く」からの利点はいくつかあると思います。
まだ、「Audible」のサービスを未体験の方は、賛否あるサービスにはなっていますが無料トライアル期間が1ヶ月あるので試してみることをおすすめします! 無料トライアルで読める有料の本は、無料トライアル終了後も聴くことができ、また簡単なステップで解約することもできるので気になる人はチェックしてみてください。
まとめー奥多摩は1日じゃ楽しめきれないー

さて、今回は奥多摩やそのおすすめスポット、そして余談として電車の中でのIYOの暇つぶし方法も紹介しました。
僕は奥多摩には3回しか行ってませんが、もっと行きたいところ・また行きたいところが山ほどあります。
東京都内にお住まいの方は土日などの休日に日帰りで行くだけでも、疲れをいやせたり充実した休日を過ごせると思います。また、東京に観光に来ている方も都内だけでなくパンフレットに載っていないような東京の秘境、奥多摩の魅力にひかれると思います。
ぜひ、気になる方は奥多摩、楽しんできてください!

●The Arts of the Chillax【Chill & Relax】
●Fragrance / Music /Video / CBD etc
●Chillaxの快適体験をBlogで伝えたい
●香水が好きすぎてフランスまで作りにいきました