
どうもIYOです。コーヒー飲みながら動画見てゆっくりしてる時が、人生のうちの最高のひと時の1つじゃないかって最近思います。
今回はU-NEXT(ユーネクスト)というサービスについて紹介していきます。このサービスを利用するにあたって、評判や料金体系など気になることはいくつかあると思います。その中でも、本記事ではサービス内容に絞ってまとめていきます。
以上のような方はぜひ、読み進めてください!
先に目次を出しているので、気になるところから読んでいってください!(クリックしたらその項目にとべます。)
U-NEXT(ユーネクスト)がおすすめのユーザー【結論!】

U-NEXTのサービス内容について紹介していく前に、まずはU-NEXTがどんなユーザーにおすすめなのかについてまとめてみます!(IYO個人の見解です。)
U-NEXTがおすすめのユーザーは↓
そんな方にお勧めのサービスです。
U-NEXTは豊富なラインナップが特徴です。動画配信サービスの中でもトップクラスのコンテンツ数なので、見れない作品が少ないでしょう。公式では「ないエンタメがない」と言い切っていて、それに見合うサービス内容をほこっています。
また、特典として、漫画や電子書籍が料金内で読むことができ、また毎月付与される1200ポイントを使って最新作も観ることができるので最新作を観たい人にもおすすめです。
月額料金は1990円(税抜)ですが、ファミリーアカウントサービスやポイントを利用すれば実質かなり安く利用することができます。
今ならU-NEXT31日間無料トライアルに登録できる!⇒【U-NEXT】
U-NEXT(ユーネクスト)とは
- 月額料金(税抜):1990円
- 作品の傾向:オールマイティ
- 無料体験期間:31日間
- PPV:あり
- ダウンロード機能:○
- 画質:フルHD/4K
U-NEXT(ユーネクスト)は現在日本で人気を集めている動画配信サービスの中でも、最も知名度があるといっても過言ではない定番の動画配信サービスになっています。
関連記事:人気の動画配信サービス16の比較一覧!おすすめ、ランキングも
U-NEXTは、元々は2007年6月から開始された有線放送大手のUSENが運営していたGyaOから生まれた定額見放題サービスでした。その後GyaOは、2009年にヤフーグループに吸収されましたが、株式会社U-NEXTとしてすくすくと成長を続けて、2017年2月に親であるUSENを吸収しました。
U-NEXTの6つ特徴についてまとめると、
- 見放題作品数NO.1
- お得なポイント付与
- カスタム可能なアカウントを+3つ作れる
- ダウンロード機能がある
- 高品質の音と画質
- 5000以上のオリジナル特集
といったことが挙げられます。
詳しくは次の【U-NEXT(ユーネクスト)のメリット】を参考にしてみてください!
U-NEXT(ユーネクスト)のメリット

さて、繰り返しになる部分もありますが、U-NEXT(ユーネクスト)のメリットについて詳しく見ていきます。
- 見放題作品数NO.1(2020年1月時点)
- お得な毎月のポイント付与
- カスタム可能なアカウントを+3つ作れて、同時視聴もできる
- ダウンロード機能で外出先でも楽しめる
- 高品質の音と画質で快適な動画視聴
- 再生速度を調節できる
- 5000以上のオリジナル特集
- 様々なデバイスで視聴できる
- 漫画や雑誌などといった電子書籍の読み放題もついてくる
- 無料トライアル期間も31日間と十分
順に詳しく見ていきましょう。
見放題作品数NO.1(2020年1月時点)
U-NEXTは他の動画配信サービスと比べて、圧倒的な配信作品数をほこります。ジャンルも幅広く、旧作新作ともに配信されているので動画配信サービスの中でもどれを選べばいいのかわからない方は、とりあえずU-NEXTという選択肢もあると思います。
客観的にも作品数の多さは示されています。
GEM Partners株式会社の2019年11月時点調べでは、見放題作品数NO.1に輝いています。また、アニメ見放題作品数NO.1でもあります。(以下のグラフ参照)


また、新作動画も数多く、しかも一足先に観ることができます。中には劇場の公開と同時に配信されているものや、DVDが出る前に配信されているものもあります。
また、アダルト作品も15000本以上見ることができるので、映画やドラマなどの動画と同時にアダルト動画も見たい方はU-NEXTがおすすめです。
さらには、リアルタイム配信で「FOXチャンネル」の視聴が可能なので、最新の海外ドラマがチェックできます。
今なら31日間の無料トライアルが利用できます⇒【U-NEXT】
お得な毎月のポイント付与

U-NEXTでは無料トライアルと同時にポイントをもらえますが、有料会員として使用している最中も毎月1200ポイント(1200円分)がチャージされます。
この1200ポイントは
- 最新映画2本分
- コミック・書籍約2冊分
で、余ったポイントは映画のチケットの割引にも利用できます。
ポイントを利用せず貯めると2か月で2400ポイント(2400円分)なので、このポイントで映画チケットを購入して実際に映画館で映画を楽しむのもよいでしょう。
U-NEXTでは多くの作品が見放題ですが、中にはPPVの作品もあります(追加料金を支払って観る作品)。みたい作品がPPVの場合は毎月チャージされるこのポイントを利用すると実質無料で観ることができます。
U-NEXTのデメリットの1つとして料金の高さが挙げられますが、この毎月のポイントを考慮すると790円と他の動画配信サービスと同等、むしろ少し安い料金設定といえるのではないでしょうか。
カスタム可能なアカウントを+3つ作れて、同時視聴もできる

U-NEXTに登録したら無料で3つのアカウントを作成することができます。しかも、これらの3つのアカウントは視聴制限や購入制限を設けることもできるので、お子さんの利用としても安心してアカウントを作成することができます。
この同時に作成できるアカウントでは
- 視聴制限や購入制限を設けることができる
- 同時視聴ができる
- プライバシーが守られる
といった特徴があります。
マイページや視聴
履歴がほかの登録しているアカウントから見ることはできないので、プライバシーが守られます。U-NEXTではアダルト作品を見ることもできるので、家族での利用の際には助かる方も多いのではないでしょうか。
ダウンロード機能で外出先でも楽しめる

U-NEXTはスマートフォンやタブレットに保存することができます。
方法は簡単です。みたい作品のページまでいったら、ダウンロードするボタンがあるのでそれを押したらダウンロードすることができます。
しかし、ダウンロードするには
・通信環境
・デバイスの容量
の2つが必要です。
ダウンロードするには通信環境が必要なので、Wi-Fi環境下でダウンロードすることをお勧めします。また、デバイスのストレージを利用してダウンロードするので、ダウンロードできるように必要な容量は確保しておきましょう。
自宅やWi-Fiがある環境では仕事や別のことをしたいけど、Wi-Fiがない環境では時間を持て余しているという方や、外出先で動画を楽しみたい方には嬉しい機能ではないでしょうか。
高品質の音と画質で快適な動画視聴
U-NEXTで観る作品は音質も画質もともに高く、快適に動画を楽しむことができます。
例えば画質に関していえば、「フルHD(1080p)」で観ることができ、さらには一部の作品は4K(2160p)にも対応しています。
動画を楽しむうえで、画質や音質にこだわる方には嬉しいポイントですね。
アニメを見る際には、作画の評価が高い作品も多くそうした作品を低い画質で観るとその良さがわからず、歯がゆい思いをすることもあると思うので、アニメを観る方には特にうれしいですね。
再生速度を調節できる
展開が早い作品は少し遅めで見たり、時間がないけど動画を楽しみたいときは再生速度を上げて見たいという方もいらっしゃると思います。
U-NEXTでは再生速度の変更ができる機能が新しく追加されたので、そんな要望に応えられるようになっています。
その他、視聴速度を変えられる動画配信サービスとしては「dアニメストア」などがあります。
5000以上のオリジナル特集
U-NEXTではあるテーマに沿って特集が組まれています。
例えば、
- いざという時頼りになる「ヘタレ男子」に惚れる!
- 見放題の厳選良作!国内ドラマ編
- 年末年始イッキ見する?
- 【年間ランキング2019】海ドラTOP10
などあり、その総数は5000を超えます。
ある特定の作品が観たいという時もあれば、こういった作品が観たいという漠然とした気持ちがあるときもありますよね。そうしたときに、この特集が役立つでしょう。また、思わぬ作品との出会いのきっかけにもなるので、特集を利用するのはおすすめです!
様々なデバイスで視聴できる

U-NEXTではマルチデバイス対応をしているので、パソコンやタブレット、スマートフォン、さらにはTVでもみることができます。
TVで観るためには、追加でいくつかのデバイスが必要ですが、パソコンやタブレット、スマートフォンではこれらの電子デバイスさえ持っていれば、ウェブでU-NEXTを開きそこから見ることができるので、手軽に楽しむことができます。
また、U-NEXTでは自社でストリーミングメディアプレイヤー「U-NEXT TV」を販売しており、テレビとインターネットに繋げれば大画面で映画を楽しめます。その他では下記が対応しているデバイスです。
- テレビ:ブラビア、REGZA、アクオス、VIERA など
- ゲーム機:Play Station 4
- スマホ:iOS、Android™
- ストリーミングメディアプレイヤー:Chromecast、Amazon Fire TV など
漫画や雑誌などといった電子書籍の読み放題もついてくる

U-NEXTはメインは動画配信サービスですが、そのサービス内容は多岐にわたります。
動画配信のほかにも、コミック、ラノベ、雑誌などの電子書籍を楽しむことができます。
雑誌は70誌以上が読み放題
電子書籍は合計52万冊以上が読み放題
これらが追加料金なしで楽しむことができるのも嬉しいですね。
無料トライアル期間も31日間と十分
以上のメリットやこれから紹介するデメリットは、インターネット上で調べればいくらでも出てくる情報です。しかし、実際に自分に合ってるかどうかが分かるのは、僕が今書いているこの記事含めたインターネット上の情報ではなく、あなたが実際に使ってみてどう感じたかです。
実際に使ってみたときに何を基準に判断すればいいのかは、ぜひこの記事を参考にしてください!
しかし、利用する上でいきなり有料会員に登録するのは怖いですよね?
U-NEXTでは今なら31日間の無料トライアルを実施しているので、登録して使用感を確かめることをお勧めします。
31日間のU-NEXT 無料トライアルは⇒【U-NEXT】
U-NEXTでは以上のようなメリットを享受できるサービスになっています。
しかし、メリットだけでなくほかの動画配信サービスと比較したときにデメリットにもなりうる点もあるのでチェックしてみてください。
デメリットはいいから無料トライアルの登録をしてみたいという方は⇒【U-NEXT】
今なら31日間の無料トライアルを初回限定で利用することができます。
U-NEXT(ユーネクスト)のデメリット

次にU-NEXTのデメリットについてまとめていきます。
有料会員登録してから損をしないように、しっかりデメリットについても把握しておきましょう!
- 料金が高い
- PPV作品(別途料金を払ってみる作品)もある
- 倍速再生ができない
順に詳しく見ていきます。
料金が高い
他の動画配信サービスは500円から1000円のレンジの中でサービス提供している中、U-NEXTは月額1990円と高めの料金設定となっています。
先ほど挙げたようにメリットはたくさんありますが、それぞれのメリットがどれほど重要かはユーザーによって異なりますよね。
例えば、U-NEXTは豊富なコンテンツ量をほこりますが、数少ない作品を見るためだけに動画配信サービスの利用を考えている方にとってはそれほど重要ではないメリットだと思います。
そのため、先ほどのメリットに魅力を感じない方はほかの動画配信サービスの方がよいでしょう。
しかし月額1990円といっても、毎月もらえる1200円分のポイントや家族での同時利用ができることを考えると、実質790円/月よりも安く済ませることも可能です。
また、U-NEXTのサービス内容には魅力は感じるけれども料金の高さが気になる方、そんな中で毎月の動画視聴時間があまり長くない方は
もおすすめです。
「プレミアムTV with U-NEXT」はサービス内容はU-NEXTと同様のまま、視聴時間のみ制限がかかったサービスです。

僕もU-NEXT プレミアムTVを利用していますが、とてもコストパフォーマンスがよく満足しています。おすすめのサービスです!
PPV作品(別途料金を払ってみる作品)もある
動画配信サービスは見放題作品とレンタル作品、別途購入する作品を含むサービスが多いです。例にもれずU-NEXTもこれらの作品を含みます。
レンタル作品や別途購入する作品があるサービス形態をPPV(pay per view)といい、レンタルするサービス形態をTVOD( Transactional Video On Demand )、視聴制限のなく別途購入する必要があるものをEST( Electric Sell-Through )といいます。
作品の中で他のあるサービスでは見放題で観れるが、U-NEXTでは別途購入する必要があるという場合もあるので、確認してから登録するとよいでしょう。
確認するには「○○○○(作品名) U-NEXT」で検索すると出てくるでしょう。また、出てこない場合は無料トライアルに登録して確認できます。
確認するだけでは面倒なだけですが、無料で興味がなかった作品や少し気になっていた作品も見れるので、そこらへんも期待する方は無料トライアルを利用するとよいでしょう。
U-NEXTの無料トライアルは⇒【U-NEXT】

以上のようなメリット・デメリットを天秤にかけてU-NEXTを利用するか検討してみてください。
U-NEXTのデメリットが気になる方は、他の動画配信サービス(VODサービス)の方があっているかもしれないので、以下の記事からその他の動画配信サービスについてみてみてもよいかもしれません。
今なら無料トライアル31日間が楽しめる!

これで、U-NEXTのサービス内容についてのまとめは以上になります。
もう一度まとめると、今回は
- U-NEXTとは
- U-NEXTのサービス内容
- U-NEXTのメリット・デメリット
についてまとめてきました。
動画配信サービスは、現在数多くのサービスが台頭していて正直どれが自分に合っているのか、選ぶのが難しくなってきていると思います。
実際の利用感などは使ってみないことにはわからないので、登録する前に無料体験したい!という方もいらっしゃると思います。
そんな方は、現在U-NEXTでは31日間の無料トライアルを実施しているので、試しに無料トライアルに登録してみるといいでしょう。⇒【U-NEXT】
関連記事:人気の動画配信サービス16の比較一覧!おすすめ、ランキングも

●The Arts of the Chillax【Chill & Relax】
●Fragrance / Music /Video / CBD etc
●Chillaxの快適体験をBlogで伝えたい
●香水が好きすぎてフランスまで作りにいきました